NISA投資関連

つみたてNISA

少額から積立投資ができる「つみたてNISA」、非課税制度を利用して将来の資産形成を検討したいと思う方も多いと思います。今回はそんな「つみたてNISA」の特徴や対象商品をご紹介したいと思います。

つみたてNISAの概要

つみたてNISAとは

つみたてNISAとは2018年からスタートした、少額からの「長期・積立・分散投資」 1を支援するための非課税制度です。
つみたてNISAの対象商品は、手数料が低水準、頻繁に「分配金」 2が支払われないなど、長期・積立・分散投資に適した「公募株式投資信託」3上場株式投資信託(ETF)に限定されており、投資初心者をはじめ幅広い年代の方にとって利用しやすい仕組みの制度になっています。

口座開設は18歳以上(口座を開設する年の1月1日現在)、1人1口座となっており、2023年現在の現行制度では、一般NISAとの併用はできません
新規投資額で毎年40万円が上限(非課税投資枠は20年間)
※2024年より新しい制度に生まれ変わるため、現行つみたてNISAとしては2023年までの制度となります。2023年中までつみたてNISAとして投資した分は、現行制度が適用されますので、非課税保有期間は20年となります。

つみたてNISA対象商品

選定基準

長期の積立・分散投資に適した一定の「投資信託」4であること。
例えば「公募株式投資信託」 5の場合、以下の要件をすべて満たすものとなります。

公募株式投資信託選定基準

販売手数料はゼロ(ノーロード) 6
信託報酬は一定水準以下(例:国内株の「インデックス投信」 7の場合0.5%以下)
・顧客一人ひとりに対して、その顧客が過去1年間に負担した信託報酬の概算金額を通知すること。
「信託契約期間」 8無期限または20年以上であること
分配頻度が毎月でないこと
「ヘッジ目的」 9の場合等を除き、「デリバティブ取引」 10による運用を行っていないこと

つみたてNISAの概要

●つみたてNISA対象:220本
対象商品の分類(2023年2月2日時点)は以下のとおりです。

  国内 内外 海外

公募投信

株式型 44本(31本) 17本(2本) 55本(31本)
資産複合型 5本(2本) 90本(36本) 2本(1本)
ETF 3本(0本) 4本(0本)
※( )内の数字は、 届出開始当初(2017年10月2日)の商品数

●つみたてNISA対象商品の信託報酬率の分布(2017年10月時点→2023年2月時点)

画像引用:金融庁HP>つみたてNISA対象商品の概要について(2023年2月2日時点)

このように、つみたてNISAの選定銘柄については、一定条件のもと厳選した商品に限られています。
投資をこれから始めたいという投資初心者の方も、安心してスタートできると思います。

つみたてNISA対象商品


実際に、2023年の対象商品は以下の通りとなります。
つみたてNISA対象商品届出一覧(運用会社別)※証券会社別で調べるのに便利!
つみたてNISA対象商品届出一覧(対象資産別)※商品種別で調べるのに便利!

つみたてNISAは開始当初と比較すると、対象となる商品が増えました。
運用コストを見ても、国内外商品共に低インデックス投信が増えています。

SBI証券 つみたてNISA 月間積立設定件数 TOP10

では、実際みんなどんな商品を選定しているのでしょうか?
SBI証券の月間積立設定件数(つみたてNISA)は以下の通りです。 ※2023/1/1 ~ 2023/1/31の期間です。

順位 ファンド名
1 前回(1) 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
2 前回(2) SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
3 前回(3) 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
4 前回(4) SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド
5 前回(5) SBI-SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド
6 前回(9) 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
7 前回(8) SBI-SBI・全世界株式インデックス・ファンド
8 前回(6) 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
9 前回(7) 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
10 前回(12) NEW! ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド

()の数字は前月の順位となります。人気のあるファンドだと、やっぱり安心感がありますね。
積立設定は慎重に考慮して長期運用したいからこそ、このような人気順位も参考になると思います。

つみたてNISAは、比較的安全に運用できる厳選された商品ということがわかりましたね♪
少額から始められ、非課税制度も取り入れられているので、長期に分散投資して、資産を形成していくのに、ピッタリな制度ですね!

本記事の内容は金融庁のHPを参考に作成しています。
金融庁では「つみたてNISA早わかりガイドブック」を発行しています。
とても参考になると思います。ぜひ検討の際にお役立てください。